転職活動中のナースのための志望動機の書き方
看護師が転職活動をする際にクリアする必要があるのが書類選考や面接ですが、その際に必要不可欠になるのが『志望動機』です。
履歴書にも記入する欄があったりしますし、面接の際にも尋ねられることが多いということもあり、看護師の転職活動をする際にはしっかりと整理しておく必要があります。
ポイントを明確にまとめる
応募した理由を聞かれている訳ですので、どういった理由によって応募を決意したのかを明確に答えられるようにしておく必要があります。
おそらく給料が良かったり、家から近いなど、そこまで深い理由はないという場合もあると思われますが、そのように素直に伝えるのはあまり良くありません。
やはり建前も大切ですので、もう少し熱意が伝わるような理由を探し、そして噛み砕いて気持ちを伝えられるようにした方が良いでしょう。
自分の気持ちを具体的に表す
志望動機は、単に「いいなぁ」と思った理由を伝えるだけにならないようにすることも大切です。
転職先の病院を調べてみると、何かしらの魅力を感じるものですが、単にその魅力を動機にするだけでは弱くなってしまいます。
その魅力を踏まえた上で、自分自身がどんな看護師として働きたいと思ったのかということも絡めて話すことが大切ですし、それでようやく気持ちが伝わりやすい志望動機になります。
上手く気持ちを伝えるためには自身の看護師としての看護観だったり、具体的な役割を交えて伝えることが大切ですので、一歩踏み込んで作成するようにしましょう。